スキップしてメイン コンテンツに移動

全体目次/令和4年版 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)

5節 押出成形セメント板(ECP)/8章 コンクリートブロック、ALCパネル及び押出成形セメント板工事/令和4年版 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)

8.5.1 一般事項

この節は、押出成形セメント板 (以下この節において「パネル」という。) を外壁及び間仕切壁に用いる工事に適用する。

8.5.2 材料

  1. (1) パネルはJIS A 5441 (押出成形セメント板 (ECP) ) に基づき、種類、形状、厚さ及び幅は特記による。
  2. (2) 金物
    1. (ア) 下地鋼材及び開口補強鋼材は、8.4.2(2)(イ)による。
    2. (イ) (ア)以外の金物は、パネルの製造所の指定する製品とする。
  3. (3) 金物の表面処理は、8.4.2(3)による。
  4. (4) パネルの補修に用いる材料は、パネルの製造所の指定する製品とする。
  5. (5) パネル相互の接合部に用いるシーリング材は、9章7節[シーリング]による。

8.5.3 外壁パネル工法

  1. (1) 外壁パネル工法は表8.5.1により、種別は特記による。
    表8.5.1 外壁パネル工法の種別
    表8.5.1 外壁パネル工法の種別
  2. (2) 外壁パネル工法における耐風圧性能及び耐震性能は、特記による。
  3. (3) 耐火構造は、建築基準法に基づき国土交通大臣の認定を受けたものとする。
  4. (4) (3)以外の目地及び隙間の処理は、特記による。
    特記がなければ、パネルの製造所の仕様による。
  5. (5) パネル下地金物は、構造体に有効に取り付ける。
  6. (6) パネル幅の最小限度は、原則として、300mmとする。
    ただし、300mm未満とする場合は、特記による。
  7. (7) 使用上支障のない軽微なひび割れ及び欠けの補修は、パネル製造所の仕様による。
  8. (8) パネルの表裏を確認し、長辺をはめ合わせ、通りよく建て込む。
  9. (9) パネル相互の目地幅は、特記による。
    なお、長辺の目地幅は 10mm以上、短辺の目地幅は15mm以上とする。
  10. (10) 出隅及び入隅のパネル接合目地は伸縮目地とし、目地幅は特記による。
    特記がなければ、目地幅は15mm程度とし、シーリング材を充填する。

8.5.4 間仕切壁パネル工法

  1. (1) 間仕切壁パネル工法は表8.5.2により、種別は特記による。
    表8.5.2 間仕切壁パネル工法の種別
    表8.5.2 間仕切壁パネル工法の種別
  2. (2) 間仕切壁パネル工法における耐震性能は、特記による。
  3. (3) 山形鋼等の取付けは、あと施工アンカー、溶接等による。
    なお、あと施工アンカーの工法等は、14.1.3[工法](1)による。
  4. (4) 工事現場でパネルの幅又は長さを切り詰める場合は、専用工具を用いる。
  5. (5) 防火区画の場合は、取付け金物に必要な耐火性能を有する被覆を行う。
  6. (6) (1)から(5)まで以外の工法は、8.5.3の(3)から(10)までによる。

8.5.5 溝掘り及び開口部の措置

  1. (1) パネルには、溝掘りを行わない。
  2. (2) 開口部の寸法及び位置は、原則として、パネル幅に合わせる。
  3. (3) 開口部には、補強材を設ける。
  4. (4) パネルには、欠き込み等は行わない。
    ただし、やむを得ず設備開口等を設ける場合、パネルの開口寸法等の限度は、特記による。

コメント

このページは、国土交通省のウェブサイトで公開されている公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版をウェブページ化したものです。