- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
国土交通省ウェブサイトで公開されている国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版のPDF版をウェブページ化したものです。
この全体目次にすべてのページへのリンクがありますので、このページをブックマークしていただくと、利用していただきやすいと思います。
令和4年3月23日 国営建技第11号
令和4年5月10日 国営建技第1号
最終改定 令和5年3月24日 国営建技第15号
1章 各章共通事項
2章 仮設工事
3章 土工事
4章 地業工事
5章 鉄筋工事
6章 コンクリート工事
- 共通事項
- コンクリートの種類及び品質
- コンクリートの材料及び調合
- レディーミクストコンクリート工場の選定、コンクリートの製造及び運搬
- コンクリートの品質管理
- コンクリートの工事現場内運搬、打込み及び締固め
- 養生
- 型枠
- 試験等
- 軽量コンクリート
- 寒中コンクリート
- 暑中コンクリート
- マスコンクリート
- 無筋コンクリート
- 流動化コンクリート
7章 鉄骨工事
8章 コンクリートブロック、ALCパネル及び押出成形セメント板工事
9章 防水工事
10章 石工事
11章 タイル工事
12章 木工事
13章 屋根及びとい工事
14章 金属工事
15章 左官工事
- 共通事項
- 下地
- モルタル塗り
- 床コンクリート直均し仕上げ
- セルフレベリング材塗り
- 仕上塗材仕上げ
- マスチック塗材塗り
- せっこうプラスター塗り
- ドロマイトプラスター塗り
- しっくい塗り
- こまい壁塗り
- ロックウール吹付け
16章 建具工事
- 共通事項
- アルミニウム製建具
- 樹脂製建具
- 鋼製建具
- 鋼製軽量建具
- ステンレス製建具
- 木製建具
- 建具用金物
- 自動ドア開閉装置
- 自閉式上吊り引戸装置
- 重量シャッター
- 軽量シャッター
- オーバーヘッドドア
- ガラス
17章 カーテンウォール工事
18章 塗装工事
- 共通事項
- 素地ごしらえ
- 錆止め塗料塗り
- 合成樹脂調合ペイント塗り(SOP)
- クリヤラッカー塗り(CL)
- アクリル樹脂系非水分散形塗料塗り(NAD)
- 耐候性塗料塗り(DP)
- つや有合成樹脂エマルションペイント塗り(EP-G)
- 合成樹脂エマルションペイント塗り(EP)
- ウレタン樹脂ワニス塗り(UC)
- ステイン塗り
- 木材保護塗料塗り(WP)
19章 内装工事
20章 ユニット及びその他の工事
21章 排水工事
22章 舗装工事
23章 植栽及び屋上緑化工事
解説
国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版の複製です。
表と図は、画像にして貼り付けています。
レスポンシブなブログテンプレートを採用することで、解像度の高いワイドディスプレイでは細かい文字まで表示できるようになりました。
また、比較的解像度の低いディスプレイでも、にじみのない表示ができていますが、小さくて見えにくい場合は、画像をクリックすると原寸大の画像が表示されます。
内容は、節ごとにページを分けて作成していて、文章は一文ごとに改行しているので、元のPDFより読みやすいと思います。
また、文章内の他の文章を参照する部分(〇〇は、△△による)は、リンクを貼っていますので、クリックするとブラウザの別タブで参照ページが開きます。
積算の仕事をしている多くの人に使っていただければと考えて作成しましたので、ぜひこのページをブックマークしていただいて、ご利用ください。
ご意見、ご要望がありましたら、気楽にコメント欄に記入してください。
出来る限り対応させていただきます。
元の標準仕様書は、↓ こちらからダウンロードできます。
国土交通省大臣官房官庁営繕部 公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年版
なお、元となる標準仕様書の改定周期は3年となっており、次は令和7年版になります。
最新版が発行されたら、そちらを参照してください。
コメント
コメントを投稿